今回は将棋と兄弟の囲碁のブログです。
眩しすぎました。
女流本因坊就位式&祝賀パーティーに行き、中野区出身の上野愛咲美さんを祝福してきました。
今ときめく超新星、芝野虎丸名人も祝福に駆けつけてくれましたが、あまりの上野さんの輝きに霞んで見えます。
中野区出身のクイーン、新スターに乾杯。
中野区の誇りです。
上野さんの碁は
・序盤ゆるく
・中盤滅茶苦茶強く
・終盤甘い
という凄い粗削りの碁です。
昔の羽生さんを彷彿させます。
いや羽生さんは若いころから終盤はすごかったので上野さんのほうが粗削りです。
一撃で相手の石をしとめるため、ハンマーとも呼ばれています。
殺し屋です。
昨年は男性棋士も参加する流星戦で準優勝、あと一歩でした。
今後の活躍が期待される囲碁界の煌めく星です。
年齢は、18歳。
藤井聡太より一つ上。
この世代素晴らしいです。
AIを取り入れての研究は棋界随一だそうです。
どうりで谷川浩司先生がB1より落ちるはずです。
谷川浩司先生は今年からAIを使っての研究を取り入れたそうですが遅すぎました。
もうAIは人類が活用する時代に入っているのです。
豊島名人も活用して竜王・名人になりました。
私の書斎には囲碁の藤沢秀行名誉棋聖揮毫の「磊磊」掛軸を飾っております。
上野さんは藤沢秀行名誉棋聖の孫弟子にあたります。
50歳を過ぎると全ての物がつながってくるので不思議です。
若いころには分からなかった全ての出来事が不思議とつながってくるのです。
コメントをお書きください